Mozilla Flux

Mozilla関係の情報に特化したブログです。

JavaScript

Mozilla HacksのWebAssembly連載記事の和訳が開始 続編に期待(追記あり)

Firefox 52で有効化された新機能の1つにWebAssemblyがある。WebAssembly のコンセプト - WebAssembly | MDNの冒頭では、その内容を次のように説明している。 WebAssembly はモダンなウェブブラウザで動作して新たな機能と大幅なパフォーマンス向上を提供する…

型推論の実装は高速リリースサイクルの試金石だった

Firefox 9の目玉機能であるJavaScriptの型推論(Type Inference:TI)。この機能をリリース版に投入できたことによって、ようやく本当に高速リリースサイクルを維持するめどが立ったといっても過言ではない。それくらい、TIの実装は開発プロセスにおいて重要…

私信的なもの #8

id:piro_orさん、下記のようにおっしゃってますが。 例えば、計算結果をdata:で音声データとして出力するとか。JavaScript製MP3エンコーダみたいな。きがくるっとる。http://twitter.com/piro_or/status/7747506289 このへんを見てると、もう手を出してる人…

TestSwarmのAlpha版サイトが一般公開

TestSwarmは、John Resig氏が中心となって進めているMozilla Labsのプロジェクトである。あらかじめ参加者を募っておき、中央のサーバーから接続中のユーザーに登録済みのJavaScriptテストが配布され、実行結果がサーバーに集計される仕組みだ。 Resig氏が『…

少し前にはてなブックマークのJavaScriptが変わったかも

具体的にいつ頃からかは分からないのだが、最近、はてなブックマークの表示が従来よりもスムーズだ。コメントやスターがたくさんついたページを読み込んでも、スクリプトの処理が遅くなっている旨の警告が出ない。最初、ShiretokoのTraceMonkeyが改良された…

二つのJavaScriptライブラリ

MozillaのJavaScriptエバンジェリストJohn Resig氏が、自分の携わった二つのプロジェクトで新たな動きがあったことを報告している(『New Processing.js and Sizzle.js Sites』)。一つはProcessing.jsで、JavaScriptを使用してHTML5のCanvas要素上に形を描…

Beta 4でアドオンの互換性に影響が出るかも

JavaScriptの父Brendan Eich氏が、パッチの開発をマラソンに喩えるほど苦しんだのが、"Bug 452498 - TM: Can we jit heavyweight functions? (upvar, part deux)"だ。TraceMonkeyの適用範囲を広げて将来のスピードアップの土台作りをするものなのだが、それ…

実環境のテスト……にはたぶんならない

あくまでネタとして。Webブラウザの性能は、実環境に即したベンチマークで計測することが大事だ、とずっといわれてきた。でも、実際には難しい。Gmailのパフォーマンスは、その人がどれだけのメールをため込んでいるかによって変わってくるし、Google Mapは…

jit.chrome復活

最新のShiretoko(3.1b3pre, ID:20090227033431)では、jit.chromeが元どおり使えるようになった。『jit.chromeとロケーションバー』で書いたように、しばらく前から、javascript.options.jit.chromeをtrueに設定していると、ロケーションバーに文字を打ち込…

JavaScriptエンジンに対するPGOが復活

Firefox 3では、プロファイルを利用した最適化(PGO)と呼ばれる最適化手法によって、パフォーマンスの向上に成功した。これは当然Firefox 3.1にも引き継がれているのだが、いつの時点からか、Windows版でJavaScriptエンジンに対する最適化が効かなくなって…