Mozilla Flux

Mozilla関係の情報に特化したブログです。

増え続けるThunderbirdのユーザー数 日本は世界第2位

コミュニティベースの開発体制に移行してからも、Thunderbirdのユーザー数は着実に伸びている。The Mozilla Thunderbird Blogの記事"Thunderbird Usage Continues to Grow"で驚きの事実が明らかにされた。

Mozillaは、Firefoxだけでなく、ThunderbirdでもADI(Active Daily Installations)の数を計測している。ADIは、プラグインのブロックリストをアップデートする際のやりとりが基となるため、アクティブユーザーの数とイコールではないが、推計によれば、ADIを3倍すると月間アクティブユーザーの数になるという。

2008年7月から2015年1月までのピークADIを図に表したものが、上記記事で公開されている。それによると、2009年1月におよそ500万だったADIは、2015年1月には900万を超えている。月によって変動はあるものの、上昇傾向にあるのは間違いない。2012年7月に開発体制が変更された後でさえ、ペースこそ緩やかになったようだが、傾向自体は維持されている。

f:id:Rockridge:20150301215123p:plain

2015年2月24日時点のADIを、国別に見てみよう。1位はドイツで、全体の約18.5%を占めている。2位が何と日本で、2014年第4四半期に米国を追い抜いた後、全体の約10.8%を占めるに至っている。トップ10にヨーロッパ諸国が多く名を連ねている一方、アジアでは日本だけがランクインしている。

順位 国名 ADI
1位 ドイツ 1,711,834
2位 日本 1,002,877
3位 米国 927,477
4位 フランス 777,478
5位 イタリア 514,771
6位 ロシア連邦 494,645
7位 ポーランド 480,496
8位 スペイン 282,008
9位 ブラジル 265,820
10位 英国 254,381
その他 2,543,493
合計 9,255,280

考えてみれば、6週間に1度マイナーアップデートが、42週間に1度メジャーアップデートがきっちり提供されるメールソフトなど、ほかにそう簡単に見つかるものではない。しかも、プラットフォーム部分はMozillaが総力を挙げて改良を加えているわけだし、Thunderbird固有の部分も少しずつではあるが改良されてきている。ブランドを抜きにしても、使われ続けるだけの理由はあるのだ。

ちなみに、次のリリース版となるThunderbird 38では、Lightningアドオンが標準で搭載され、初回起動時にユーザーが拒否しなければ有効化される予定となっている。カレンダー/スケジューラ機能が使いやすくなることで、ユーザー数はさらに増えるのではないだろうか。ADIが1000万の大台に達する日も、そう遠くはなさそうだ。